logo
フューチャー・アース日本委員会は、日本におけるFuture Earthの活動を推進し、
社会と共に持続可能な地球への転換に貢献します。

PICK UP

開催報告: イベント「わたしの食事・わたしの健康・地球の健康」

私たちの食事は、健康、そして地球の環境と切り離すことができません。「何をどのように食べるのか?」を考えるイベントが、長崎で開催されました。

Learn more

Future Earth 日本サミット2025開催速報と今後の予定

Future Earth Japan Report 2026の作成に向け、活動が始動。今後のステップは。

Learn more

2024/25最新レポート解説イベント 「気候変動について今伝えたい、10の重要なメッセージ」 ~10 NEW INSIGHTS IN CLIMATE SCIENCE~

本イベントの動画および講演資料が、長崎大学グローバルリスク研究センターウェブサイトに公開されました

Learn more

第4回 Future Earth 日本サミット 「私たちが選ぶ未来 ― 地球温暖化と社会の分断の先にあるもの」

【申し込み受付開始!】【発表募集中!12月27日まで】私達が直面する地球環境問題や社会課題をふまえ、自然や社会への人の関わり方や持続可能な社会のあり方と、その先にある「私たちが選ぶ未来」について、様々な立場の参加者と議論します。

Learn more

フューチャー・アース⽇本委員会とは

Future Earthは、地球環境研究・サステナビリティ科学の国際的研究プラットフォームです。研究とイノベーション、社会との協働を通して、持続可能で公平な地球社会への転換をめざしています。

フューチャー・アース日本委員会は、日本におけるFuture Earthの活動を推進する公式な組織です。Future Earthの趣旨に賛同した日本の大学、研究機関、企業、NPO、メディアなどが参加し、分野やセクターを超え、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け活動しています。

リソース / 資料

10 NEW INSIGHTS IN CLIMATE SCIENCE

政策決定者や市民に最新の科学的情報を伝えるため、Future Earthはパートナー機関とともに、「10 New Insights in Climate Science/気候変動について今伝えたい、10の重要なメッセージ」を毎年発行しています。2017年以降、この 報告書は、国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)などの場で発表されています。

Annual Reports

Future Earthのグローバル研究ネットワークや国と地域のFuture Earthコミュニティ、パートナー機関との連携から生まれた発見や成果を、年次にまとめた報告書です。